Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9859

NAMM 2019 DAY1:Antelope Audio

$
0
0

NAMM2019_Antelope
to NAMM 2019 HOME

Antelope Audio今年も新製品ラッシュ! 人気のOrion32HD新リビジョンを含む一挙3製品が登場です!

注目のマイクロフォンEdge Goも展示!

Antelope Edge Go

Edge Go

昨年も多数の新製品をリリースしたAntelope Audioブースでは、3つに新製品が一挙登場!

中でも注目は世界初のバスパワー駆動モデリングマイクロフォンEdge Goです。

Edge GoはAD/DA回路とUSB-Cコネクターを搭載するだけでなく、FPGAを搭載することで付属ヘッドフォン端子からニアゼロレイテンシーでのEdgeモデリングサウンド(47,67,87,C800,etc…)をモニタリングするだけでなく、サウンドへのEQ/コンププロセッシングから出力レベルに至るまでコントロールを可能にします。

さらにワンタッチ機構で着脱可能な新型サスペンション、ポップガードなどもハードケースに収めたパッケージで登場予定とのこと。

USBマイク史上初と言える多彩な機能とクオリティを備えたプロフェッショナルプロダクト、今後の発売情報が気になります!

人気のインターフェースOrion32+とOrion32HDが、ニューリビジョンに進化!

Orion32+

Orion32+

そしてもう二つは人気のインターフェースがニューリビジョンに進化!Orion32+とOrion32HDが精悍なダークグレーフェイスになって登場です。アナログサーキットの見直しにより、入出力のダイナミックレンジの飛躍的な向上を果たしています。

Orion32HD

Orion32HD

特にOrion32HDは驚異的なほどの136dBダイナミックレンジを確保しており、フラッグシップGoliath HD同等の性能を手にしたと言えます。新リビジョンの回路設計は確実に向上していますが、現行機種とは付属プラグイン数(現在販売中は60種)や価格などの差別化はあるようで、その辺り詳細情報届き次第比較表にして見ますので少々お待ちください!

Edgeサウンドをじっくり聞いて見たいという方は(弊社も参加の)音響ハウス様イベント『ANTELOPE LAB:ON THE EDGE』のDTMステーション様レポートをご覧ください!https://www.dtmstation.com/archives/22216.html

Antelope Audio
https://jp.antelopeaudio.com/

Writer.Takemoto

to NAMM 2019 HOME

この記事、あなたの評価は?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9859

Latest Images

Trending Articles