BAE 新製品11種類を発売!さらに値下げでヴィンテージNEVEサウンドが身近に!
長年のNEVEアウトボードの改造や修理を行ってきたBAEの創始者ブレント・アヴェリルはマドンナ、プリンス、ヴァン・ヘイレン、マイケル・ジャクソンとの仕事を行ってきたレコーディングエンジニア。彼はヴィンテージNEVEを徹底的に解析し、現代に蘇らせました。 この度BAEから11もの新製品が届きました。NEVE1073系や他オリジナル回路のEQなど、BAEの信念がこもった一品揃いです。...
View ArticleAUDIOLINIAR AXISの発売で考えるクリエイターのホームスタジオ進化論
モニターコントローラー導入のメリット・デメリット 皆さんはモニターコントローラーにどんな印象を持っていますか?恐らく殆どの方がオーディオインターフェイスから直接スピーカーに接続していると思います。では、モニターコントローラーを導入する利点は何でしょうか? 手元で直感的にスピーカーの出力を調整できる。 複数台繋げたスピーカーをボタン一つで切り替えてMIXバランスを確認することができる。...
View ArticleNAMM 2018 : Arrival Report ~ Artist Relations Endorse Expo
毎年恒例「Winter NAMM SHOW」参加に向けて、NAMMショーレポーター(スティービー竹本&ナインハンドレッド松山)が渋谷から約9000km離れた開催地LAに到着!...
View ArticleNAMM 2018 DAY1:Lynx
昨年リリースされたPro Tools HD対応のLynx Aurora(n)シリーズ。NAMM2018では多彩な構成オプションを誇る本製品に待望のマイクプリモジュールが追加です! LM-Pre4 Moduleは全てのGain設定において低歪を実現、入力段は-129dBu EINの低ノイズ仕様。 独立したファンタム電源、フェイズスイッチ、ハイパス、Padを搭載。...
View ArticleNAMM 2018 DAY1 : WAVES
WAVESブースでは新製品の発表がありました。 世界的なエンジニアの経験が凝縮されたSignatureシリーズに新製品が加わりました。 Adele、Jay-Z、Metallicaなどを手がけることで有名なグラミー賞獲得エンジニア、Andrew Scheps仕様のチャンネルストリップ、Scheps Omni Channelです。 Mic Pre / Comp / EQ / DS2 / Gate...
View ArticleNAMM 2018 DAY1:ADAM AUDIO
ADAM AUDIOはNAMMミーティングブースのみでの出展。今回はスタジオモニターSXシリーズのウェーブガイド技術を応用したエントリーモデルTシリーズを発表。生産完了となっているFシリーズよりもコストパフォーマンスの高いモデルとして注目です。...
View ArticleNAMM 2018 DAY1 : Teenage Engineering
2017年11月にBaidu公式AIスピーカーを開発するなど今後の躍進が期待できるTeenage Engineeringからイカした新製品が登場です! ここでご紹介するのは 電卓型電子楽器 Pocket Operator(略:PO)の新作『PO-33 K.O』と『PO-35 speak』。いつものPO以上に今回の新作実用的。制作やライブステージで実戦投入したくてワクワクしますよ!...
View ArticleNAMM 2018 DAY1 : Sonarworks
店頭スタッフとして働いていると、お客様からのダイレクトな反応をたくさん聞くことが出来ますが、その中でも「Sonarworks Reference 4」は特段ポジティブな意見の多い製品。Rock oN Award 2018 Audio...
View ArticleNAMM 2018 DAY1:Sonicware
純国産シンセサイザーメーカー「Sonicware」ブースでは発売間近の「ELZ_1」が展示されていました。およそ40cmほどのポータブルな筐体に秘められたパワーは想像以上です!...
View ArticleNAMM 2018 Day1 Neumann
いつものu87ai…いやいや、この図太いコネクターはu67!!すでにレジェンドの仲間入りをしていることに異存のある方はいないと思いますが、遂に、本家Neuannからu67が復刻されます。以前にもTLM67がリリースされたときにも、オリジナルにどれくらい似ているかという議論が盛り上がりましたが、今回は、真空管はEF86を使用し、アウトプットトランスにBV 12というまさに本家の復刻。...
View ArticleNAMM 2018 Day2 : Enhancia
Enhanciaさん(@enhanciamusic)がシェアした投稿 – 1月 23, 2018 at 9:25午前 PST CESから話題だったモーションコントローラー搭載指輪型コントローラーEnhancia。...
View ArticleNAMM 2018 Day2 : Nice Company
音楽リハーサルスタジオでおなじみのナイスカンパニーが「コンテナスタジオNOAH」という新たなプロジェクト。NAMM直前情報で既に発表済みですが、Rock oNスタッフの注目度も非常に高く、これは実物確認しないといかん!ということでブースに突撃。会場内でも注目度が高く、来場者の後が絶えないほどの大盛況ぶりでした。 ←詳細はこちらで! International Sale担当 中島 貴将...
View ArticleNAMM 2018 Day2 : Universal Audio
Universal Audio のセールスマンといえば、この方、皆さんお馴染みの Yuichiro “ichi” Nagai 氏に最新プロダクトについてお伺いして来ました! 先週、国内でも発売開始されたばかりの Apollo Twin の弟分「Arrow」や2月発売予定のロードボックス「OX | Amp Top Box」、更には今回のNAMMで初めて発表された「Thunderbolt 3...
View ArticleNAMM 2018 DAY2 : Antelope Audio
昨年怒涛のインターフェース新製品ラッシュを記録し、今年も新製品Discrete人気で勢いに乗るAntelopeブース! 今年のNAMMでは、Discreteのマイクプリアンプ技術をEdgeマイクロフォン最適化したバンドル『Edge Strip』を発表! 代表にして開発者Igor Levin 氏により、Edge Modelling Microphoneの周波数応答に完全に一致したDiscrete...
View ArticleNAMM 2018 Day2 : Sound Well Dek
Sound Well Dekはコードやスケールに重きを置いたMIDIコントローラとでも言えるプロダクト。基本的な操作は本体上部でコード、スケールを設定すると、それに対応したノートが下段のシングルノートエリアにアサインされるというものです。それだけなら別段珍しくなく、パッド数は違えどMASCHINEやableton PUSH2などでも同じことができますがDekがすごいのは「スマートモード」です。...
View Article