Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9872

5月9日まで!先着100名のチャンス!

$
0
0

記事TOP


気軽にレビューを書けば、1000ポイントがGETできる!
『製品レビューキャンペーン2016』締め切り迫る!5月9日(月)まで!

eStoreで、あなたがこれまでRock oNで購入した製品のレビューを書けば、先着100名様に、Rock oNポイントを1000ポイントプレゼント!

1000ポイント=¥1000でお買い物に使えます。このチャンスを逃すともったいない!


募集要項

◉期間:

2016年5月9日(月)まで。但しレビュー数が100件に到達次第終了。

◉条件:

実際に使用、所持されている製品に対してのレビューをお願いします。

◉方法:

1. Rock oN eStoreで、対象となる製品のページへ行き、下部にある「レビューをかく」をクリック
click
2. レビュー専用フォームにご記入ください

◉ポイントプレゼント:

毎週水曜日に、対象ユーザー様のアカウントにポイントを自動付与。

※適用期間は2016年4月1日以降に投稿いただいたレビューより適用とさせていただきます。
※お一人様1回まで適用とさせていただきます。複数レビューいただきました場合でも、1回のみ(1000ポイントが上限)となります。

※投稿いただいたレビューにつきまして、内容の有効性が確認できない場合は、参加特典対象外とさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
※キャンペーン内容については、予告なく改変させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

これまでに集まったレビューを公開!

◎製品名:FOCUSRITE ISA 828
ニックネーム:Rhythm Machine様

product_32207レビュー:
私のスタジオで長らく常時稼働中のプロフェッショナルなプリアンプです。トランスフォーマーが素晴らしいのか、とにかく何にでも使えるクリアで落ち着いたアナログ的にグレートなサウンドで録音ができます。ゲイン幅が広いのも素晴らしいポイントです。マイクとラインのインプットが全チャンネルに装備されていますので、色んな機材を繋げておけます。
唯一残念なのが独立したアナログのインサートI/Oがない点でしょうか。A/Dカード使用前提のインサートしかありません。
業界スタンダードな8chプリアンプと言えると思います。買って良い投資をしたとは思っても、損をする事はまずないでしょう。


◎製品名:NEUMANN TLM102
ニックネーム:Haleiwa_Rainbow 様

product_41321レビュー:
プリプロ用に購入。コストパフォーマンス高い!
sE ELECTRONICS sE4400、AKG C414-XLII、と比較してHiのナチュラルさ、lowの奥行き感に惚れて決めました。AKGなどに比べて派手さはないので、物足りなさを感じる方もいるかも。
録り音は太いのでどんな編成の曲でもちゃんと歌が前に出ます。
余計なコンプ感もなくナチュラルなので、男女問わず歌モノに合うと思います。この価格帯の予算の方にはおすすめです!!


◎製品名:VIABLUE KR-2 silver USB-CABLE
ニックネーム:US_B作 様

product_48556レビュー:
インターフェイスを変えたときに購入しました。
これまでに1万円以下のUSBケーブルを数本程度購入し、色々比べてみましたが明らかにVIEBLUEが良かったです。
低域の押し出し、広域の解像度 レンジの広さ フラットな音質
他社の数段よりも良かったです。付属のケーブルに比べると別次元です。ドイツ製の質の高さを感じました。
USBケーブルはピュアオーディオの世界の方が進んでいますが
製作目線でも必須アイテムだと思いしらされました。個人的には電源ケーブルと同じくらい音の変化があります。
この製品は比較した他社のよりデザインと取り回しも一番良かったです。

比較対象製品 (上から解像度が高いと感じた順番に並んでします。)

VIABLUE
SUPRA USB2.0
AUDIO TECHNICA ART LINK
AMAZON USB
FURUTECH ADS FOMULA
OYAIDE クラス A B


◎製品名:Universal Audio Apollo 8P
ニックネーム:12sound 様

product_56301レビュー:
Apollo Twin Duoに書い足す形で導入しました。AD/DAともに質が高く密度の濃い録り音で満足しています。
Twinとカスケード接続していますが、もう少し柔軟なルーティングが出来たり、操作子の自由度が高くなると嬉しいです(Twinのノブ押し込みでモニター切り替え出来るようになればなぁと)。
トータルではとても完成度の高い製品だと思います。


◎製品名:SLATE DIGITAL FG-X
ニックネーム:YUU様

product_56753レビュー:
全てのセッションのマスターで使っています。
ほとんどのマキシマイザーを購入orデモで使いましたが音の歪みの少なさ、ミックスが崩れずに驚く程の音量を稼げる素晴らしいプラグインです。
価格もそんなに高くはないのでマキシマイザーで迷ったらまずFG-Xで問題ないですね。


◎製品名:JZ JZIPF (POP FILTER)
ニックネーム:YMORI 様

product_28278

レビュー:
今までに見たこと無い形状のポップガードですが、他社の金属製のポップガードでも防ぎきれなかったポップノイズを完全に防ぐ事が出来ました。
ただし、その分少しフィルターがかかった様な印象があるので、ボーカルの方によって有用なポップガードを選ぶのが良いと思いました。
また他社の金属タイプに比べて水洗いしても汚れが落ちづらいかもしれません。


◎製品名:GRACE Design m905(Silver)
ニックネーム:KAWASAKI 様

product_53517レビュー:
固めの音質という評価が多いように見受けられ、導入にはかなり勇気が必要でしたが、うちの環境(HD IOとUCX / Air-15)ではデジアナ共に音質に固さは無くフラットな印象です
導入まで使用していた真空管の入ったミキサーに比べて本機は、かなり音の見通しがよく、
以前に比べて数段高い精度でトラッキングやMIXができるようになりました!
入力が豊富な点と、リモコン部分にもヘッドホン端子がある点が特に気に入っています


◎製品名: DPA 4090
ニックネーム:YMORI 様

product_10198
アコギやバイオリン、オフマイク等に使用してみましたが、どれも素晴らしく、流石安くてもDPAだなと思いました。突出したピークなどもなくとてもナチュラルに録音出来ました。
またサイズも小型なのでプレイヤーさんに圧迫感を与えないのも良かったです。
今回は1本での購入でしたが、次回はペアでの購入が出来たらと思いました。
買って損は絶対にないマイクです!


さあ、次はあなたの番。レビューを書いて1000ポイントGETしてください!

eStoreはこちらから!>>


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9872

Latest Images

Trending Articles